北信越エリア5県のおさんぽ情報誌「Rural」
Rural [ ルーラル ]
福井県・石川県・富山県・新潟県・長野県
北信越5県の出版社が共同で発行する「日本初の定期情報誌」
北陸と首都圏との時間・空間を一挙に縮めた北陸新幹線の開業は、これまでの人々の穏やかな流れを一新するような画期的な出来事でもありました。それは単に観光などの経済的な波及効果にとどまらず、これまで私たちがイメージすらできなかった北信越という5県の広域文化圏の形成へと発展しようとしています。
「地元の人しか知らない」……そんなディープな情報を毎号お届けできるよう思いを込めて企画・編集に全力を注ぎ、金沢・能登・加賀の地元に密着した中身の濃い情報を発信したいと意気込んでいます。
広告掲載についてのお問い合わせ
Rural編集部(有限会社ストアインク内)
(担当:北川)
TEL: 076-244-7747
FAX: 076-244-7717
921-8043
石川県金沢市西泉1-66-1 スプリングポイントビル3F
発行部数 80,000部
売価 500円(税込)
主な読者層
- 北信越圏在住の20〜60代アクティブ世代
- 関東・中京・関西から北信越へ訪れる人々
石川県内の取り扱い書店
文苑堂書店(示野本店 金沢店 鳴和店 入江店 有松店 羽咋店)、明文堂書店(松任店 金沢ビーンズ店 能登七尾店 野々市店 小松店 能美店)、勝木書店 金沢泉野店、kaBoS(上荒屋店 大桑店)、北国書林(松任店 アピタ松任店 アルプラザ店 辰口店 輪島店)、うつのみや(香林坊店[旧:柿木畠本店] 小立野店 上林店 小松城南店 金沢百番街店 工大前店 金沢医科大学病院店)、(株)徳久屋、(有)ブックスふかざわ、ブックスふかざわ ラパーク店、財団法人 済美会、(株)おきの書房、本のドリーム、たにさく、(有)まえやま、(有)堀吉、沖書店、(株)スガイ書店、(有)うのけ書店、(有)ブックス北市、フェミリエ、Booksなかだ(小松大領店 かほく店)、未来屋書店( 沢フォーラス店 杜の里店 御経塚店 松任店 加賀の里店)、紀伊國屋書店(金沢大和店 金沢医科大学ブックセンター)、ブックショップ リード、さかもと書店、宮脇書店 イオン金沢店、ブック宮丸(金沢南店 めいてつ・エムザ店)、夢屋書店(アピタ金沢店 ラパス白山店)、ブックス松川 パレット店、コメリ書房 穴水店、山口書店、TSUTAYA津幡店、平和書店AP(小松店[ABCブックセンター] 加賀店[ABCブックセンター])、KITブックセンター(工大)、金大角間キャンパス、(株)KC そのほか、県内コンビニ店舗にてもお求めいただけます。(2016年4月時点)
広告スペース | サイズ(幅×高mm) | 料金(税抜) |
---|---|---|
1ページ | 210×287 | 400,000円 |
1/2ページ | 210×108.5 | 220,000円 |
1/4ページ | 78×108.5 | 120,000円 |
※記事フォーマットのため、制作費は必要ありません。
※企画によっては料金が変動する場合がございますので、その都度、ご確認下さい。
※詳細につきましては、別途、お問い合わせ下さい。
● 広告料金に制作費は含まれますが、プロによる写真撮影、イラスト作成費は別途料金を頂く場合があります。
● 広告内容が不適当と考えられる場合は、ご掲載をお断りする場合がございます。
● 申し込みキャンセルは掲載予定号の発行日30日前までに担当営業までご連絡下さい。それ以降のキャンセルの場合は掲載料を全額請求させて頂きます。
- ■ 入稿データについて
- 当社にて修正の必要がない完全データでの入稿をお願いします。 データチェックにて問題点が発見された場合は原則的にお客様に修正をしていただき再入稿となります。 再入稿となりますと、スケジュールに遅れが生じますので、必ずお客様でデータをご確認いただいた後に入稿してください。
- ■ 入稿前にデータをご確認ください
- □ 原稿サイズを確認して下さい。 □ 1ページ以上の場合、断ち落としの画像・イラスト・罫線等は3mmの塗り足しを作成してください。 □ 切れてはいけない文字・ロゴ・絵柄等は仕上がり線より、天地は5mm、左右は5〜10mm以上内側にレイアウトして下さい。 □ カラーモードは全てCMYKもしくはグレースケールで作成してください。 ※RGB、カスタムカラー(スポットカラー)は使用不可 □ 不要なレイヤーを削除して、レイヤーロックを解除してください。 □ ガイドラインや孤立点等、不必要なオブジェクトは削除してください。 □ 画像データは「リンク」にして配置してください。 □ フォントデータは全てアウトライン化してください。 □ 配置画像のカラーモードはCMYKにしてください。 ※RGBは使用不可。 □ 画像解像度(dpi)は実寸で350dpi以上にしてください。(線画は600dpi以上) □ 画像の保存形式はEPS形式またはTIFF形式にしてください。 □ 画像形式はEPSエンコーディング/JPEG最高画質にしてください。 (バイナリはファイル容量が大きくなりますので使用しないでください。) □ データは過不足なく、ひとつのフォルダ内の同一階層に納めてください。 □ 不必要なファイル(未使用の画像、作成途中・訂正前のファイル等)は削除してください。 □ 最終データを原寸で出力した、出力見本を必ず添付してください。 (レイアウト画面のスクリーンショット等でも可)。